2011/10/15
世界大会2日目。
|

朝ご飯。1日目は写真なかったですが、朝食は18階のバイキングで頂いてます。
これまた美味しいもの、美味しくないものがあって選択は難しいです。
|

あ、そうそう。
実は1日目の会場入り口に
「明日からは公式Tシャツを着ないと会場に入れません。特に開会式と表彰式は」
というような立て看板があって、みんなでざわざわしてたのですが
だいたいみんな着てきてましたね。
|



日本チームのテーブル。
|

開会式。
現世界記録と世界記録保持者の名前が挙げられて、
3x3TOP12人くらいと、各国のWCA Delegateが舞台上に。

Rubik教授からのビデオレター。
内容は分かりません。

WCAのボス、Ronさんからの挨拶。

タイの偉い人(だと思う)の挨拶と、開会のドラ鳴らし。
|

今日も私もさあたん、競技に出ずっぱりなのであまり競技中の写真はありません。
これはインドネシアチームのモザイクビルディング。
|











なんとなく女性のソルビング多め。
|

荒木チームのモザイクビルディング。
|

今日のお昼ご飯はピザ2枚。70バーツ(180円)。
|

日本じゃないどこかのチームのモザイクビルディング。
ドラえもんだね。
|

うーたんチームのモザイクビルディング。
|

どこのチームか分かりません。
|

ロシアの迫力ある女性のいるモザイクビルディングの風景。
|


この子最年少だったかな。4歳?


競技中の写真数枚。
|

どや顔のオオクボ君

こんな速かったですか円さん。
同志社女性組の一人です。

中国の代理人Chris Krueger(アメリカ人、中国在住)。

日本ではおなじみ Arnaud van Galenさん。
今回総合司会のようで3日間ずっと陽気にしゃべりっぱなしでした。
素晴らしい仕事っぷりです。

事前にfacebookで友達になっていたタイの女の子。
facebookの名前は工藤新一(名探偵コナン?)だったので
本人かどうかすぐには分かりませんでした。
今はfacebookの名前も変わっていますが本名はTawanporn Laovanichvitさん。

Takafumiもなかなかいいタイムを。
中に着てる紺のシャツはtriboxロゴが入ってます。

同志社女性組の一人、ナミカワさん。

インドネシアのAldo。マルチブラインドのMichelleの婚約者です。
1日目に4x4ブラインド競技で優勝しました。

岡山さん。会場にノートPC持ち込んでなにやら色々やってました。

名前分かりませんがどこかの国のDelegete。たぶん。



アジア系女の子3連続。

いつもFeliksの大会動画に出てくる少年。
もしかすると弟かな?と思ったこともありましたが
名前はTim Majarでした。かなり速いです。
|

今回日本人から注目の的だったハタムラ君激似の韓国人 Jong-ho Jeong。
ナミカワさんとTakafumiが韓国語が分かるため、色々韓国チームとコミュニケーションしてたようです。
|







3x3予選。
|


目隠し競技。
Shellyと、中国人の選手が似たようなアイマスクを使ってたちょっと面白いショット。
|

同志社女性組。かわいいですね!
|


1日の最後は足競技。
|

2日目が全て終わったところで日本チーム記念写真。
(クリックすると大きくなります)
|

今日の晩ご飯は上方階のレストランで食べたかった。
しかし予約が必要かどうかも分からなかったので、ロビーの日本人女性スタッフに
予約してもらってから76階バイキングへ。

Ronその他キュービストいっぱいいました。
|


77階展望台。
|

食後にコンビニでアイスとハイネケン購入。
毎日ビールばっかりですが
タイで飲むビール美味しいのです。不思議と。
Feliksが5x5予選で59.27を出して世界初のSub60世界記録を出してたり、
個人的には
3x3で自己ベスト15.98を出したり、
5x5は48位で予選通過とか
予想以上の結果に喜んでいます。
本日は1時就寝。
|